March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

花粉アレルギーについて

今年はスギ花粉の飛散量が1.5倍?とのことです。

 

先日化学物質過敏症の方の診察で、

“先生、今年は花粉症の症状が出ました。本当に化学物質過敏症がひどいときは、アレルギーの症状もでないんですよ。だから花粉症の症状が出ることは(ちょと困ることもありますけど)私にとってはいいことなんですよ!”

 

というのを聞き、アレルギーって、本来自分の体を守るための反応なんだ、ということを、まず、認識して、感謝するのも大事かな、と思いました。自分の体の機能に、ありがとう😊

 免疫が暴走しているのも厄介なんですけどね。

 

さて、当たり前の治療ですが、簡単にまとめてみました。解説付きで動画作るといいのかもしれませんが、それはそのうち(来年になるかな?)

 

▲はその時症状は抑えるけど、副作用も出やすいとか、症状を奥へ奥へと本当の治癒はしにくい方向に持っていかれることが多いので、要注意。よほどひどい時は、しょうがないのかもしれませんが、ステロイドなどは、本来短期間にすべきだと私は思います。あくまで私の意見です。

 

西洋医学のくすりで抑えるのは。。。といって鼻炎を放置していると中耳炎にまで発展することもありますから、炎症を治める自然療法や副腎ケアをしつつ、どうにもならない時は、抗アレルギー剤頓用をする、くらいはしてもいいのかな?と思います。

 

花粉症の治療レベル1 一般の西洋医学

 

 

アレルギー性鼻炎

  • 点鼻薬
  • (抗アレルギー剤、▲ステロイド)
  • 内服薬
  • (抗アレルギー剤、▲ステロイド、その他)
  • 外科的処置
  •  鼻粘膜の焼灼。。。長い目で見ると▲ 花粉を体の奥深くまで入れることになるので、鼻炎は治っても、喘息がひどくなることあり。
  • 減感作療法
  • 稀に注射各種

 

アレルギー性結膜炎

  • 点眼薬
  • (抗アレルギー剤、ステロイド)

 

花粉症の治療レベル2 漢方

 

標治(症状を抑える漢方)

・水のように流れる鼻水に

  寒がりの方に 小青竜湯、麻黄附子細辛湯

  暑がりの方に 五虎湯

胃腸の弱い方に 苓甘姜味辛夏仁湯

・鼻詰まりに

  寒がりの方に 葛根湯加川芎辛夷

  暑がりの方に 辛夷清肺湯

本治(根本的な治癒を考える漢方)

これは人によって違うのですが、代表的なのは瘀血をなおす、桂枝茯苓丸とか、胃腸をととのえる六君子湯とかでしょうか?瘀血に対しては瀉血も良いようですが、本治にならない人もいます。瘀血に関しては歯科金属も関与しそうです。

 

花粉症の治療 レベル3(このあたりから、レベルというかなんというか?) ホメオパシー

 スギ花粉のノソード

 サバディラ

ブリオニア

その人の体質レメディである程度いけるかもしれませんね。(もうやってないので詳しいことは書きませんが、レメディーの残りがありますので、小分けで手に入りにくい方はお知らせください)

 

花粉症の治療 レベル4 生活習慣(ざーっと書きましたがそのうちもっと詳しく書きます)

 鼻うがい

その他、炎症を起こさない食事、花粉をガードする、部屋に入れない

 

花粉症の治療 レベル5 エドガーケイシー的には?

 ひまし油の点眼

もちろんひまし油温湿布もいいはずです その他もあるかもしれないです。

 

花粉症の治療 レベル6サプリとか

 

 

スギによる細胞間の接着の緩みをおさえる。。。花粉による皮膚炎にもよし!

・トランサミン(保険で内服、注射あり)

・グルタチオン(保険で注射ありますが保存料などの質が良くないので、サプリを勧めています。サプリだとリポゾーマルグルタチオンがおすすめ)

普段から、亜鉛やグルタミン(腸のケア)ですが、アルベックスは、アレルギーに良いようです。良い腸内細菌が増えやすい環境を作ってくれるサプリです。

 

こんなこと書くと、多分、便移植も、効果絶対あると思います。

 

 

ビタミンD細胞間の接着を強める

ビタミンA 粘膜のサポート

probiotahistaminX seeking health社の アレルギー反応を引き起こすヒスタミンを増やさない乳酸菌だけを集めたプロバイオ

 

繰り返しますが普段から腸のケアをしておく、炎症の少ない体づくりをしておく、副腎ケアが大切と思います。

そう言った意味では、プラセンタの注射や、高濃度ビタミンC点滴も有効です。ステロイド使用する前に、考えてもいいんじゃないかな?と思います。


ちなみに、冒頭の化学物質過敏症の方は、おそらくそこまで花粉症に悩まされないで終わるのではないかと思います。


化学物質過敏症の一番ひどいところから、上がるのに、腸のケア、ストレス管理などしているから、よくなる波に乗っているからです。うまく表現出来ませんが、

 

 

 

 

123>|next>>
pagetop